初診です。

リアル子育てが始まったせいで更新が滞ってしまいました…(滝汗)
もし万が一続きを読んでやろうという方がいらっしゃったら、まことにもって申し訳なかったです(土下座)


さ。というわけで、旦那のみならず、自分もクリニックに通い始めました。
とはいえ我が家の場合、治療方法はICSI(顕微授精)に限ると既に決まってしまっておりますので、話は非常に単純です。
自然妊娠のタイミング指導から始まって、人工授精を何回かやったけどダメで、ついに体外受精に踏み切って…というステップは踏んでおりません。そこらへんの切り替えに伴う葛藤やら何やらというのも、まるで経験しておりません。
という事実を先に申し述べさせて頂きます。


まず、ファティリティクリニック東京は、日本生殖補助医療標準化機関(JISART)という団体のメンバーであり、機関が独自に定めた各種の規定に従って医療を行っているため、治療の種類によっては他の医療機関よりもシビアな条件付けがなされている場合もあります。金さえ出せばなんでもやりますよという方針では、決してありません。
逆に、藁にもすがる思いで、金なら出すからできることはなんでもやってくれ、というカップルには不向きなのかもしれません。
治療を求める際の深刻度はカップルによって様々ですから、一概にいいとも悪いとも言いません。
そしてこちらのクリニックでは、夫婦でない(非婚姻)カップルへの体外受精は行っていません。

また、体外受精のステップに進むカップルに対し、体外受精クラスという説明会への夫婦での出席を施療の条件としています。これは、院外のオフィスビルの会議室を借りて、テキストと映像を用いて行われますが、体外受精の仕組みや培養室の役割、体外受精の流れ・培養の流れ・顕微授精の詳細や受精卵の凍結などについて、院長の説明があります。このクラスの聴講後に、体外受精治療の初診の予約が取れるというシステムです。ちなみにこのクラスは無料です。(テキストのみ、院内で無料配布されたものを無くして再配布を受ける場合に500円徴収されます)
クラスやテキスト詳細な内容については、ここでは記載しません。


私の場合、江崎先生の紹介状を持参の上で来院した初回の診療で、「あ、TESEですね。顕微授精ですね。じゃあまずホルモン検査してみましょうか」という、迷いも躊躇いも他の選択肢も何もないシンプルな一本道で治療が始まりました。
不妊要因は100%旦那の閉塞性無精子症、と疑う余地なく確信して臨んだ初診でしたが。


初診:辻先生及び江崎先生の紹介状を見ながら顕微授精を行う意思の確認・血液検査(結果は後日)

体外受精クラスを夫婦で受講

再診:前回血液検査の結果を見ながら診療方針についての確認


この血液検査の結果がですね。


E2(エストロゲン):48.38 pg/ml(正常値 5.1 - 4250)
LH(黄体形成ホルモン):5.93 mlU/ml(正常値 0.11 - 198)
FSH(卵巣刺激ホルモン):12.24 mlU/ml(正常値 0.11 - 198)
PRL(プロラクチン):19.54 ng/ml(正常値 0.052 - 465.3)


どれも異常値ではありませんが、非常に低い数値です。先生には、「子宮年齢・卵巣年齢は45歳程度」と言われました。


…残業が多い仕事で日々肉体的精神的疲労ストレスは蓄積しており、不規則な食生活で冷え性持ちだしBMIも25ギリギリだけど、生理不順はない。だから多分普通。ごくごく普通。のはず。
と、勝手に思い込んでいたのに。

「子宮年齢・卵巣年齢は45歳程度」

ですよ!!!!
ちょっぴりですけど愕然としました(←日本語がおかしい)
そしてここでちょっと焦り始めました。
旦那の精子さえTESEでちゃんと採れれば、妊娠はそう難しくないはず。そう思っていたのですが、これはちょっとあまりそう楽観視もしていられないんじゃないかと。
妊娠したい女性向けの漢方薬とか、ああいうのも少し手を出した方がいいのかと真剣に考え始めました。
結局は、漢方薬ざくろドリンクも女性ホルモン的なものも飲まなかったし、他のあらゆる自然療法的なものに一切手を出さず、葉酸のサプリを飲む以外はクリニックでの治療を受けるのみ、で妊娠しましたが。


とにもかくにも、こうして治療が始まりました。